- 本の紹介
- 中小企業におけるマーケティングの必要性とその現状を明らかにし、製造業、卸売業、小売業、サービス業ごとに実践的活動を紹介。ブランド形成や今後の動向まで体系的に解説。
目次
中小企業マーケティング
目次
はじめに
序 章 今,なぜ中小企業マーケティングか
1 中小企業マーケティングの必要性
2 中小企業マーケティングが求められる背景
2.1 ベンチャーブームの明暗
2.2 グロ−バル化とマ−ケティング力の必要性 ……ほか
第Ⅰ部 中小企業マーケティングの論理的展開
第1章 中小企業マーケティングはどう捉えられてきたのか
1 中小企業とマーケティング
2 中小企業マーケティング―実践と研究の乖離
2.1 現実の中小企業におけるマーケティングへの注目
2.2 わが国中小企業研究におけるマーケティング報告の動向
3 中小企業マーケティング研究に求められるもの
3.1 安易なマ−ケティング「一般論」適用からの離脱
3.2 近年のわが国中小企業マーケテングの研究[その1]
……ほか
4 マーケティング像の追求をめざして
第2章 中小企業マーケティングを考えるために
1 4つの研究前提
1.1 経営規模について
1.2 経営姿勢について ……ほか
2 中小企業の規模と中小企業マーケティングの適用
2.1 中小企業の規模分類パターン
2.2 中小企業マーケティングの適用範囲
3 中小企業の持続型経営モデルと発展型経営モデル
3.1 持続型経営モデルへの注目
3.2 大規模化を阻む障害 ……ほか
4 伝統的マーケティング要素への適合性と中小企業への援用
4.1 伝統的マーケティングの4Pによる中小企業の展開
4.2 マーケティング遂行における中小企業の限界
5 中小企業の戦略的マーケティング
5.1 市場規模と競争強度
5.2 企業の内部対応
6 4つの前提から導れるもの
第3章 中小企業マーケティングの構造
1 中小企業マーケティングの基盤
1.1 中小企業マーケティングを考える
1.2 問題意識
2 中小企業マーケティングの制約条件
2.1 マーケティング論の適用領域の限界
2.2 中小企業論が抱える課題 ……ほか
3 中小企業マーケティングの研究アプローチ
3.1 マーケティング論からの接近
3.2 中小企業論からの接近 ……ほか
4 中小企業マーケティングの特質
4.1 経営者のリーダーシップと製品・サービスへの傾斜
4.2 意思決定プロセス ……ほか
5 中小企業マーケティングの構造
5.1 簡 素 化
5.2 多 義 性 ……ほか
6 浮かび上がる構造
第Ⅱ部 中小企業マーケティングの実践的展開
第4章 中小製造業のマーケティング活動
1 具体的マーケティング活動の重点
1.1 中小製造業のマーケティング活動と2つの範疇
1.2 具体的事例への接近
2 中小製造業マーケティングの本質——課題と独自性
2.1 限定された各種の資源による中小製造業のポジショニング
転換
2.2 生活形態の変化と中小製造業の適応力
3 流通分野へのマーケティング力強化と競争力の向上
―B to Cの場合:その1
3.1 新製品開発と物流強化によるwinwinの構築=大地農園
3.2 ファブレス化によるマーケティング企画力の向上=伍魚福
4 消費者を強く意識したマ−ケティング展開―B to Cの場合:
その2
4.1 社会的ニーズとの共生を目指すマーケティング=
大東寝具工業
4.2 主力商品の選択と集中によるブランド力の構築=マロニー
5 シーズ対応の技術力とシンボリック制御―B to Bの場合
5.1 目に見える目標像による企業一体化=中里スプリング製作所
5.2 夢を実現する目標設定と機能性の向上=大日電子
6 中小ゆえの独自の適応行動
第5章 中小卸売業のマーケティング活動
1 卸売業の取組み
2 中小卸売業マーケティングとは
2.1 中小卸売業マーケティングの動向
2.2 中小卸売業マーケティングの本質
3 中小卸売業のマーケティング活動
3.1 激変する繊維卸売業とその方向転換
3.2 食品業界動向に隠された可能性=神戸甲南サカヱ屋
4 中小卸売業集団のマーケティング活動
4.1 卸売市場のマーケティング活動
4.2 卸売団地のマーケティング活動
5 団体経営としての強み
第6章 中小小売業のマーケティング活動
1 考慮すべき点
2 中小小売業の存在価値
2.1 異質的な流通競争の時代
2.2 個別経営の視点と組織的対応の関係
3 中小小売業マーケティング推進の制約要因
3.1 与件としての立地要因と価格要因
3.2 サプライチェーンとの関連 ……ほか
4 中小小売業マーケティングの独自性
4.1 新たな枠組の構築
4.2 発展と移行
5 中小小売業マーケティングの可能性
5.1 与件の再認識
5.2 「作品」,「場」そして「消費者コミュニケーション」
6 地域の顔としての自負と情緒的対応
6.1 作業服チェーンによる場の創造=オオツキ
6.2 作品づくりと選ばれた場の演出=ナガサワ文具センター
……ほか
7 地縁的協同組織としての商店街マーケティング
7.1 個々の店の顔が見えるチラシ=粉浜商店街
7.2 新たなネーミングによるイメージの確立=神戸新鮮市場
8 「場」と「品揃え」の重要性
第7章 中小サービス業のマーケティング活動
1 サービス業マーケティングの捉え方
2 サービス業マーケティングの前提条件
2.1 サービス業経営の基本的動向
2.2 サービス業のマーケティングとは
3 中小サービス業マーケティングのポイント
3.1 中小サービス業マーケティングにおける
マーケティングミックス
3.2 中小サービス業マーケティングの特性
4 中小サービス業マーケティングの展開
4.1 中小サービス業のインタラクティブマーケティング
4.2 中小サービス業のインターオーガニゼーショナル
マーケティング ……ほか
5 中小サービス業の3つの事例
5.1 地域と一体となった中小タクシー業のマーケティング
=近畿タクシー
5.2 消費者との二人三脚の中小ホテル業のマーケティング
=ホロニック ……ほか
6 導かれる含意と今後の課
第8章 中小企業マ−ケティング成果としてのブランド形成
1 ブランド形成
1.1 ブランド形成とは
1.2 中小企業におけるブランド形成
2 中小企業におけるブランド化の意味
2.1 ブランド化による存立条件の向上
2.2 トータル・ブランド・マネジャーとしての役割 ……ほか
3 中小企業ブランディングの具体的展開
3.1 戦略的取組みとポイント把握
3.2 ブランド価値への意識共有 ……ほか
4 地域ブランドとの相乗効果
4.1 地域ブランドと中小企業ブランド
4.2 地域ブランドの活用―豊岡鞄の事例
5 目標設定によるプロセス管理
終 章 中小企業マーケティング
1 いま一度,マ−ケティング視点からの見直しの必要性
2 中小企業マーケティングの本質的把握
3 中小企業マーケティング研究の課題と展望
参考文献
索 引
著者プロフィール
田中道雄(たなか みちお)
1947年 兵庫県生まれ
1970年 関西学院大学法学部政治学科卒業
1985年 京都産業大学大学院経済学研究科博士課程単位修得
1992年 吉備国際大学社会学部助教授,教授を経て
2000年 大阪学院大学流通科学部教授
2014年 大阪学院大学商学部教授,広報部長。
大阪学院大学ホスピタリティ・インダストリー研究所所長(2008年4月〜2010年3
月),まちづくりデザイン研究所代表,神戸商業を考える会,地域ブランド研究会,中小企業マーケティング研究会,フランス流通研究会の各会長を務める。
主な著書
『商店街経営の研究—潮流・変革・展望』中央経済社,1995年。
『中国の都市流通』税務経理協会,2003年。
『まちづくりの構造—商業からの視角』中央経済社,2006年。
『フランスの流通—流通の歴史・政策とマルシェの経営』中央経済社,2007年。
『文化保存型のまちづくり』創成社,2012年。
『現代フランスの流通と社会』(編著)ミネルヴァ書房,2003年。
『文化としての流通』(共著) 同文舘出版,2007年。
『フランスの流通・都市・文化』(編著)中央経済社,2010年。
『地域ブランド論』(編著)同文舘出版,2012年。
他 多数