地域創生イノベーション―企業家精神で地域の活性化に挑む

  • 書籍品切れ中

忽那 憲治 編著
山田 幸三 編著

定価(紙 版):2,750円(税込)

発行日:2016/09/27
四六判 / 264頁
ISBN:978-4-502-20041-0

ただいま品切れ中です

入荷をお待ちの方は、
お気に入りリストへご登録ください

  • ただいま品切れ中です

    入荷をお待ちの方は、
    お気に入りリストへご登録ください

本の紹介
多様な切り口で多様な地域の事例を紹介し、地域に埋め込まれた資源による事業創造や、地域活性化の施策の立案に資するよう、地域創生を実践していくためのメッセージを発信。

著者紹介

忽那 憲治(くつな けんじ)
[プロフィール]
神戸大学大学院 経営学研究科教授
神戸大学大学院 科学技術イノベーション研究科教授(兼任)

1964年,愛媛県生まれ。1983年,愛媛県立松山東高等学校卒業。1989年,大阪市立大学商学部卒業。1994年,大阪市立大学大学院経営学研究科後期博士課程修了。博士(商学)。
大阪市立大学経済研究所専任講師,助教授,神戸大学大学院経営学研究科助教授を経て,2005年より現職。株式会社科学技術アントレプレナーシップの取締役(共同創業者),株式会社イノベーション・アクセルの取締役(共同創業者)も務めている(https://www.innovation-accel.jp)
また,近畿経済産業局「関西ベンチャーサポーターズ会議」の座長として,関西のベンチャーエコシステムの全国への発信にも取り組んでいる。
専門は,アントレプレナーファイナンス,アントレプレナーシップ。
Journal of Finance, Journal of Financial Economics, Review of The Financial Studies, The Journal of Corporate Finance, Journal of Banking and Finance などの海外トップジャーナルに論文多数。

[主な著作]
『アトツギよ! ベンチャー型事業承継でカベを突き破れ!』中央経済社(2019年)
『地域創生イノベーション』中央経済社(2016年)
『アントレプレナーシップ入門』有斐閣(2013年)
『MBAアントレプレナーファイナンス入門』中央経済社(2013年)

山田 幸三(やまだ こうぞう)
[プロフィール]
大妻女子大学社会情報学部教授、博士(経営学)。上智大学名誉教授。
東北大学客員教授、大阪経済大学客員教授、東洋大学客員教授。
1979年神戸大学経済学部卒業、7年間の東京海上火災保険株式会社勤務を経て、1991年神戸大学大学院経営学研究科博士課程単位取得退学。2000年岡山大学経済学部教授、2001年神戸大学博士(経営学)、2002年上智大学経済学部教授、2021年より現職。

[主な著作]
『経営学概論』(放送大学教育振興会、2018年)、『伝統産地の経営学』(有斐閣、2013年)、『新事業開発の戦略と組織』(白桃書房、2000年、経営科学文献賞)、『ファミリーアントレプレナーシップ』(編著、中央経済社、2020年)、『日本のビジネスシステム』(共編著、有斐閣、2016年)、『日本のベンチャー企業』(共編著、日本経済評論社、1999年、中小企業研究奨励賞本賞)、“Impact of Entrepreneurial Orientation: Longitudinal Analysis of Small Technology Firms in Japan, ”Academy of Management Proceedings (Best Paper Proceedings of the 2009 Academy of Management Annual Meeting, DOI: 10.5465/AMBPP.2009.44243059)(共著、2017年)など。