- 本の紹介
- 複雑な制度の全体像をつかむため、基本的なしくみに絞って解説した初学者向けテキスト。データを更新したほか、読者自身の考える機会を意識し、ディスカッション課題を追加。
目次
経済学で考える社会保障制度(第2版)
目次
第2版はしがき
第1章 社会保障制度とは
‐本書で学ぶこと
1 社会保障制度の役割
2 保険料か税か
3 現金給付か現物給付か …他
第2章 公的年金制度の基本的な仕組み
‐公的年金制度1①
1 公的年金とは何か
2 国民年金の被保険者
3 老齢基礎年金の受給 …他
第3章 運営方法と制度改革
‐公的年金制度②
1 物価スライド制とマクロ経済スライド制
2 積立方式と賦課方式
3 2004年の年金改革 …他
第4章 公的年金制度の経済分析
‐公的年金制度③
1 資本蓄積に及ぼす効果
2 やめられない賦課方式
3 年金と労働供給 …他
第5章 公的医療保険制度の基本的な仕組み
‐公的医療保険制度①
1 医療保険制度の仕組み
2 自己負担
3 国民医療費 …他
第6章公的医療保険制度の問題と海外の医療保障制度
‐公的医療保険制度②
1 国民健康保険
2 海外の医療保険制度
3 公的医療保険の今後はどうなるか
第7章 公的医療保険制度の必要性
‐公的良保険制度③
1 リスク分散
2 逆選択
3 リスク選択 …他
第8章 公的介護保険制度の基本的な仕組み
‐公的介護保険制度①
1 介護保険制度の財源
2 介護サ‐ビスの利用の手続き
3 様々な介護サ‐ビス …他
第9章 介護サ‐ビスと家族介護の問題
‐公的介護保険制度②
1 介護サ‐ビスの利用の問題について
2 介護現場の労働者の問題
3 介護をする家族の問題 …他
第10章 生活保護制度の基本的な仕組み
‐生活保護制度①
1 生活保護制度とは何か
2 生活保護の基準と種類
3 保護費の決定 …他
第11章 就労支援と生活保護制度の問題
‐生活保護制度②
1 就労支援の推移
2 生活保護制度と労働供給
3 漏給の現状 …他
第12章 雇用に関する社旗保障
‐労働者を取り巻く様々な仕組み
1 日本の労働事情
2 雇用保険制度の概要
3 基本手当 …他
第13章 育児を取り巻く政策
‐育児支援政策①
1 育児休業制度
2 児童手当
3 児童扶養手当 …他
第14章 保育所の問題
‐育児支援政策②
1 育児の機会費用
2 様々な保育サ‐ビス
3 保育所整備の今後は
第15章 育児支援の経済分析
‐育児支援政策③
1 子どもの数の決定
2 保育サ‐ビスの価格設定
3 子どもの数を増やすことはできるか
第16章 障害者福祉政策
‐障害者を支援する仕組み
1 障害者数の実態
2 障害者と福祉サ‐ビス
3 障害者への所得支援 …他
第17章 所得格差の指標
‐格差の概念と現状
1 ジニ係数
2 ジニ係数を計算する時に用いるデ‐タ
3 なぜ近年ではジニ係数は上昇しているのか …他
第18章 財源調達の経済分析
‐財源調達のあり方を考える基準
1 間接税の経済分析
2 需要の価格弾力性と負担の転嫁
3 2財モデルにおける需要量の決定 …他
社会保障の学習に関するリ-ディングリスト
参考文献
索引
著者プロフィ‐ル
〈著者紹介〉
安岡 匡也(やすおか まさや)
関西学院大学経済学部教授
- 著者から
- 本書で説明している社会保障制度は毎年のように改正されており、介護休業給付の給付水準についても執筆時以降引き上げられています。
そのため、本書127頁8行目で説明している、介護休業給付の支給対象期間(1ヶ月)ごとの支給額は、2022年4月現在、原則「休業開始時賃金日額×支給日数×67%」で計算される金額となっていることにご注意ください。
なお、本書100頁記載の図表10-8「生活保護費負担金の内訳」は人員ベースでのグラフになります。
金額ベースでのグラフについて補足いたしますので、御覧になりたい方は以下のPDFにてご確認ください。
https://www.biz-book.jp/collections/link_file/839