社外役員の実践マニュアル―選任・再任・退任の実務と押さえておきたい社外役員の法務・財務知識

弁護士法人トライデント 編著
古島 守
横張 清威
亀井 孝衛
平木 太生
村上 芳文

定価(紙 版):3,850円(税込)

発行日:2021/11/25
A5判 / 324頁
ISBN:978-4-502-39771-4

送料について
本の紹介
実際に社外役員としての経験が豊富な弁護士兼公認会計士の執筆陣が、社外取締役・社外監査役、会社担当者に役立つ知識を解説!章ごとのチェックリストで理解度が確認できる!

目次



社外役員の実践マニュアル
―選任・再任・退任の実務と押さえておきたい社外役員の法務・財務知識
目次

第1章 社外役員とは
 1 社外役員が必要とされる背景
 2 コーポレートガバナンス
 3 社外役員の定義
 4 社外役員の役割
 5 理想的な社外役員像
 ● チェックテスト

第2章 社外役員の実務対応
 1 社外取締役の実務
 2 社外監査役の実務
 3 監査等委員(監査等委員会設置会社)の実務
 4 監査委員(指名委員会等設置会社)の実務
 5 ケース別実務対応
 ● チェックテスト

第3章 会社の社外役員への対応方法
 1 選任
 2 情報提供
 3 再任・退任
 ● チェックテスト

第4章 社外役員が知っておくべき法務知識
 1 株式会社の機関設計
 2 株主総会
 3 取締役会
 4 監査役会
 5 指名・報酬委員会(任意の委員会を含む)での役割
 6 社外役員の権利・義務
 7 社外役員の損害賠償責任
 8 その他知っておくべき法律
 ● チェックテスト

第5章 社外役員が知っておくべき財務知識
 1 導入
 2 貸借対照表および損益計算書とその基本的理解
 3 損益計算書の説明
 4 各段階利益の説明
 5 損益計算書と貸借対照表のつながり
 6 貸借対照表上の勘定科目の説明
 7 内部留保
 8 株主資本等変動計算書
 9 損益計算書,貸借対照表,株主資本等変動計算書
 10 キャッシュ・フロー計算書
 11 連結決算の仕組み/248
 12 ディスクロージャー制度
 13 有価証券報告書における財務情報の重要性
 14 会計監査
 15 財務不正リスク
 16 税金の基礎知識
 ● チェックテスト
チェックテスト解答
索引



著者プロフィール
〈編著者 〉
弁護士法人トライデント

〈著者〉
古島  守
横張 清威
亀井 孝衛
平木 太生
村上 芳文



著者紹介

弁護士法人トライデント(べんごしほうじんとらいでんと)
[プロフィール]
弁護士法人トライデントのトライデント(三叉槍)には,以下の3つの意味が込められている。
① 経営陣による経営
② 法務
③ 財務
「トライデント」の由来は,ギリシャ神話の海の神ポセイドンの武器である三叉槍にちなみ,主軸である「経営陣の経営」を法律と会計の双方槍でしっかりガードする意味を込めている。開業当初からの理念である「法律と会計の両面から経営者に寄り添うホームドクターでありたい」という初志を法人全体にもしっかりとつないでいる。設立メンバーは,いずれも弁護士と公認会計士の両資格を保有し,十分な実務経験と資質を備えており,互いの強みを活かしたシナジー効果を顧問先およびクライアントに提供している。

[主な著作]
(共著)
『社外役員の実践マニュアル』(中央経済社,2021年)
『不正調査の法律 会計 デジタル・フォレンジックの実務』(中央経済社,2023年)

古島 守(ふるしま まもる)
[プロフィール]
弁護士・公認会計士
平成5年公認会計士試験合格。平成19年新司法試験合格。令和3年弁護士法人トライデント共同設立。公認会計士として監査業務・FAS業務,不正調査・フォレンジック業務を多数経験した後,弁護士としてM&A・会社関係訴訟・事業再生,相続・事業承継を専門とする。また多数の上場企業および金融機関の社外役員を務め,ガバナンスやコンプライアンスの観点からアドバイスを提供している。

[主な著作]
『会社役員規程マニュアル』(改訂版加除式)(新日本法規,2003年)
『Q&A 株式・社債等の法務と税務』(改訂版加除式)(新日本法規,2006年)
『下請契約トラブル解決法』(自由国民社,2016年)(いずれも共著)

横張 清威(よこはり きよたけ)
[プロフィール]
弁護士・公認会計士
平成13年司法試験合格。平成24年公認会計士試験合格。令和3年弁護士法人トライデント共同設立。M&A・会社法・金融商品取引法・労働問題を専門とし,多数の上場企業・ベンチャー企業に法務・財務に関するサービスを提供している。

[主な著作]
『ストーリーでわかる営業損害算定の実務 新人弁護士,会計数値に挑む』(共著,2016年)
『ストーリーでわかる初めてのM&A 会社,法務,財務はどう動くか』(2019年)(いずれも日本加除出版)

亀井 孝衛(かめい たかえ)
[プロフィール]
弁護士・公認会計士
平成12年公認会計士試験合格。平成23年司法試験合格。令和3年弁護士法人トライデント共同設立。銀行,監査法人金融部門,PEファンド等にて,金融実務.監査業務,FAS業務,企業投資実務等を経験した後,弁護士として多数のM&A,企業再建,倒産事件に関与。企業法務,M&A,事業再生・倒産,FAS業務等を専門とし,多くの企業に法務・財務の両面からサービスを提供している。

平木 太生(ひらき たいき)
[プロフィール]
昭和61年生まれ。法政大学経営学部卒業。平成29年弁護士登録。東京弁護士会所属。公認会計士として大手の監査法人で4年の実務経験を経た後,予備試験経由で司法試験に合格。得意分野は会計数値が関連する企業法務。

村上 芳文(むらかみ よしふみ)
[プロフィール]
弁護士・公認会計士
平成18年公認会計士試験合格。平成29年司法試験試験合格。令和3年弁護士法人トライデント入所。上場企業や地方自治体などの監査に携わる。中小企業を中心に法務・財務に関するサービスを提供している。

担当編集者コメント

書評はこちら