対話とイノベーション―対話によるデザイン行動と市場創造
- 本の紹介
- 人々が気づかない問題(潜在ニーズ)を掘り起こし、事業に結びつける活動を「デザイン」ととらえ、開発者とユーザー、開発者内部、開発者と市場それぞれの対話に注目し分析。
目次
第1部 イノベーション研究とデザイン研究
第1章 開発行動と対話─イノベーションの源泉としての新結合と問題発見
1. はじめに
2. イノベーションと創造活動
3. 「新結合」
4. 「慣行の軌道」と開発行動の2つ変化
5. 開発者の創造行動とイノベーション
6. 「デザイン行動」における表現と対話
7. 問題発見と解決方法の組み合わせを創造する開発行動と「慣行の軌道」
第2部 開発行動における「慣行の軌道」
第2章 「新結合」を実現する開発行動の実態
1. はじめに
2. 調査
3. 「陸上スパイクシューズ」の開発
4. 調査企業の概要
第3章 トップアスリート「たった1人」のための製品開発
1. はじめに
2. カール・ルイスと専用シューズの開発
3. 第3回世界陸上競技選手権大会
4. リロイ・バレルと専用シューズの開発
5. リロイ・バレルの新たな要求
第4章 開発行動における「慣行の軌道」の存在と影響
1. はじめに
2. ミズノの開発行動
3. アシックスの開発行動
4. 問題発見、問題解決と「慣行の軌道」
第3部 対話による「慣行の軌道」の創造
第5章 「エクストリーム・ユーザー」との対話による「開発スコープ」の拡張
1. はじめに
2. デザイン行動と「慣行の軌道」
3. 調査
4. 「クランク」の開発
5. 3名のエクストリーム・ユーザー
6. 考察
7. 結論
第6章 「セミ・リードユーザー」との対話による「開発スコープ」の拡張
1. はじめに
2. リード・ユーザーと開発者との共創
3. 調査
4. 「デュラエース」の開発行動
5. 「デュアルコントロールレバー」の開発
6. 問題発見と解決の組合せを創造する仕組み
7. 考察
8. 結論
第4部 対話によるデザイン行動の創造
第7章 「対話のトライアングル」と「ニーズ・ソリューション・ペアズ」
1. はじめに
2. 問題発見と解決の同時創造
3. ナルセペダルの開発
4. ナルセペダルの開発行動
5. 考察
6. 結論
第8章 「デザイン行動」の連鎖による「デュアル・ピボット・モデル」
1. はじめに
2. 実験的行動と認知と表現の相互作用
3. 調査
4. 考察
5. 結論
第9章 問題の共通性を手がかりにした対話による「問題解決方法」の発見
1. はじめに
2. 開発における「手がかり」
3. 調査
4. 競泳水着ユーザーの問題と解決
5. 新たな近似対象の創造
6. 考察
7. 結論
第10章 プロトタイプの社会公開と非開発者との対話による「遠方探索」の促進
1. はじめに
2. 「最終目的を持たないデザイン行動」
3. 調査
4. 考察
5. 結論
第11章 表現行動と問題発見
1. はじめに
2. 問題発見とリフレクティブ・カンバセーション
3. 調査
4. 考察
5. 結論





