- 本の紹介
- シリーズ第5巻は、流通政策の歴史性を強調し、戦後復興期から今日に至るまでの変遷と時代背景を振り返り、それが現実の流通活動の展開に与えた影響と役割、今後の課題を検証。
目次
シリーズ流通体系<5>
日本の流通政策
目次
第1章 戦後流通政策の背景
1 保護主義の時代:1945(昭和20)年〜1960(昭和35)年
(1) 闇市から始まった戦後復興
(2) 戦後の経済復興 ……ほか
2 流通近代化の時代:1960(昭和35)年〜1973(昭和48)年
(1) 高度経済成長の実感
(2) 新たな流通秩序の模索 ……ほか
3 紛争と調整の時代:1973(昭和48)年〜1989(昭和64・平成元)年
(1) 石油ショックの衝撃
(2) 所得の平準化と業態開発 ……ほか
4 規制緩和の時代:1989(昭和64・平成元)年〜1998(平成10)年
(1) 規制緩和の定着
(2) バブル経済とその崩壊 ……ほか
5 都市政策との融合の時代:1999(平成11)年以降
(1) 小売業の危機から都市の危機へ
(2) 大店法の廃止とまちづくり三法の制定 ……ほか
6 おわりに
第2章 流通機構に関する競争政策
1 はじめに
2 日本の流通機構と競争政策
(1) 競争政策と独占禁止法
(2) 日本の競争政策の特徴と問題点 ……ほか
3 再販売価格維持制度と流通機構の経済的成果
(1) 日本における再販売価格維持制度の変遷
(2) 再販制度の合理性をめぐる議論 ……ほか
4 流通系列化に関する競争政策
(1) 流通系列化の経緯と競争政策
(2) 流通系列化の手段とその評価 ……ほか
5 日本的商慣行に対する競争政策
(1) 日本的商慣行の性格
(2) 日本的商慣行の競争政策的評価 ……ほか
6 大規模小売業の発展とバイイング・パワー問題
(1) バイイング・パワーの実態
(2) バイイング・パワーの評価 ……ほか
7 おわりに:グローバル化時代の流通と競争政策
第3章 復興期の保護政策
1 戦後の小売復興と利害対立
2 百貨店法の制定
(1) 第2次百貨店法の内容
(2) 百貨店法の運用と擬似百貨店問題
3 小売商業調整特別措置法の制定
(1) 小売商業調整特別措置法の内容
(2) 購買会事業と卸売商の小売進出 ……ほか
4 保護主義的法体系とその運用
第4章 商業近代化政策
1 商業近代化政策成立の背景
(1) 高度成長と中小企業問題
(2) 中小企業政策の基本枠組み ……ほか
2 流通近代化政策の成立と政策体系
(1) 流通革命論と流通近代化政策
(2) 流通近代化政策の枠組みと変化
3 中小小売業の組織化とボランタリー・チェーン
(1) 中小小売商運動の理念と協同組合活動
(2) ボランタリー・チェーン振興策の展開
4 流通システム化と流通基盤整備
(1) 流通基盤整備と流通システム化の要請
(2) 流通情報システム化の推進
第5章 物流政策
1 物流政策の範囲
2 物流政策のはじまり
3 物流システム化政策
4 低成長期経済下の物流政策
5 総合物流施策大綱の閣議決定
6 1つの法律と1つの会議
7 物流政策の流れ
第6章 卸売商業政策―集団化・組織化の論理とその限界
1 はじめに
2 卸商業団地の設立
(1) 流通近代化と卸団地
(2) 都市問題と問屋街
3 卸売業の機能強化
(1) 連鎖化事業
(2) 流通システム化 ……ほか
4 環境変化と卸商業団地の再生
(1) 環境変化への適応
(2) 共同事業の推進
5 おわりに
第7章 食料品流通にかかわる政策
1 公的政策の必要性
2 食糧管理制度・食糧制度
(1) 食糧管理法制定に至る過程
(2) 食管制度 ……ほか
3 卸売市場制度と生鮮食料品流通
(1) 卸売市場制度とその地位
(2) 卸売市場における取引原則:取引に対する規制 ……ほか
4 おわりに
第8章 大規模小売店舗法
1 はじめに
2 百貨店法から大規模小売店舗法へ
(1) 大規模小売店舗法の困難さ
(2) 百貨店法の概要と運用状況 ……ほか
3 規制強化の時代
(1) 第1次改正
(2) 紛争の時代 ……ほか
4 規制緩和の動き
(1) 雪解けのはじまり
(2) 日米構造協議における大規模小売店舗法 ……ほか
5 自治体規制との関係
(1) 初期の自治体による規制
(2) 紛争期の自治体規制 ……ほか
6 おわりに
第9章 地域商業振興とまちづくり三法
1 はじめに
2 商業近代化地域計画
(1) 商業近代化の中の「まちづくり」
(2) 商業近代化地域計画の意義 ……ほか
3 『80年代の流通産業ビジョン』
(1) 地域商業の位置づけ
(2) 流通政策の基本的方向 ……ほか
4 『90年代流通ビジョン』
(1) 流通政策の任務と目標
(2) 商店街の活性化と“街づくり会社" ……ほか
5 まちづくり三法への道筋
(1) 『21世紀に向けた流通ビジョン』
(2) 『中心市街地における商業振興について(中間とりまとめ)』
……ほか
6 まちづくり三法の成立
(1) 中心市街地活性化法
(2) 大店立地法 ……ほか
7 まちづくり三法の改正
(1) まちづくり三法施行後の中心市街地の状況
(2) 関係審議会における検討 ……ほか
8 おわりに
第10章 流通政策の適応性と課題
1 本章での流通政策の捉え方とその論点
(1) 流通政策の捉え方
(2) 政策の適応性 ……ほか
2 日本の流通革命の概観
(1) 流通革命論とその重要性
(2) 革命について ……ほか
3 流通政策のいままで
(1) 第1次流通再編成(流通革命前期)の動き
(2) 第1次流通再編成(流通革命前期)と政策展開 ……ほか
4 流通政策のこれから
(1) 情報化について
(2) 顧客接点の変化 ……ほか
索 引
著者プロフィール
■編著者紹介
石原 武政(いしはら たけまさ)
関西学院大学商学部教授,大阪市立大学名誉教授,
商学博士(大阪市立大学)
1943年生まれ。
1969年神戸大学大学院経営学研究科博士課程退学。
大阪市立大学大学院経営学研究科教授などを経て,2006年より現職。
日本商業学会会長などを歴任。
専門は,商業論,流通政策論。
主要著書
『マーケティング競争の構造』千倉書房,1982年
『商業組織の内部編成』千倉書房,2000年
『小売業の外部性とまちづくり』有斐閣,2006年
加藤 司(かとう つかさ)
大阪市立大学大学院経営学研究科教授,商学博士(大阪市立大学)
1954年生まれ。
1983年神戸商科大学大学院経営学研究科後期博士課程中退。
大阪市立大学商学部助教授を経て,2006年より現職。
専門は,商業論,流通システム論。
主要著書
『流通理論の透視力』(編著)千倉書房,2003年
『流通・まちづくりネットワーク』(共編著)ミネルヴァ書房,2005年
『日本的流通システムの動態』千倉書房,2006年