梅本 淳久の著書

著者

梅本 淳久(うめもと あつひさ)
プロフィール
デロイト トーマツ税理士法人 テクニカルセンター シニアマネジャー 元国税審判官・公認会計士・米国公認会計士。司法書士試験合格 デロイト トーマツ税理士法人に入社後,税務申告業務,国際税務コンサルティング業務を経験し,現在は,法令解釈や判例分析に基づく相談業務や教育研修業務などに従事している。民間専門家として,国税審判官(特定任期付職員)に登用され,審査請求事件の調査・審理を行った経験を有する。 京都大学理学部卒。
主な著作
『税理士のための「事実認定」の実務』(中央経済社) 『詳解 役員給与税務ハンドブック』(中央経済社) 『否認事例・裁判例からみた 消費税 仕入税額控除の実務』(中央経済社・共著) 『国際課税・係争のリスク管理と解決策』(中央経済社・共著) 『[テーマ別実務分析]最新 法人税の重要判例』(ロギカ書房) 『条文・事例・図表で読み解く 繰越欠損金の税務』(ロギカ書房) 『判例に学ぶ 税法条文の〝実践的〟読み方』(ロギカ書房) 『子会社株式簿価減額特例―国際的な配当をめぐる税務』(ロギカ書房) 『新版【法律・政省令並記】逐条解説 外国子会社合算税制』(ロギカ書房) 『【法律・政省令並記】逐条解説 外国税額控除~グループ通算制度・外国子会社合算税制対応~』(ロギカ書房) 『【法律・政省令並記】逐条解説 過大支払利子税制』(ロギカ書房) 『詳解 有利発行課税』(ロギカ書房) 『[処分取消事例]にみる 重加算税の法令解釈と事実認定』(ロギカ書房) 『事例と条文で読み解く 税務のための民法講義』(ロギカ書房) 『新版/詳解 グループ通算制度Q&A』(清文社・共著) 『第10版 Q&A 事業承継をめぐる非上場株式の評価と相続対策』(清文社・共著) 『詳解 タックス・ヘイブン対策税制』(清文社・共著) 「外国法を準拠法とする契約に係る税務上の取扱い[1]~[3]」月刊国際税務38巻12号~39巻2号(国際税務研究会)
3冊の本が見つかりました。  1件~ 3件を表示

税法解釈の作法

稲見 誠一監修 梅本 淳久著

定価: 3,080 (税込)

発行日:2025-02-26
A5判 / 232頁
ISBN:978-4-502-52411-0

税理士のための「事実認定」の実務

梅本 淳久著

定価: 3,190 (税込)

発行日:2023-05-30
A5判 / 240頁
ISBN:978-4-502-46031-9

詳解役員給与税務ハンドブック

稲見 誠一監修 梅本 淳久著

定価: 6,160 (税込)

発行日:2022-09-15
A5判 / 520頁
ISBN:978-4-502-43551-5