すらすら経理実務

  • 書籍品切れ中

野田 弘子
前田 邦宏

定価(紙 版):2,200円(税込)

発行日:2013/08/06
A5判 / 212頁
ISBN:978-4-502-48270-0

ただいま品切れ中です

入荷をお待ちの方は、
お気に入りリストへご登録ください

  • ただいま品切れ中です

    入荷をお待ちの方は、
    お気に入りリストへご登録ください

本の紹介
簿記で学習した内容が全部実務に出てくるとは限りません。実際の商慣習、自動仕訳の検証、日常業務や決算、税務等の知識とスキルを習得し、一歩進んだ経理担当者を目指そう!

目次


すらすら経理実務
目次

 はじめに

第1章 会社の成り立ちを理解していますか?
 1 そもそも会社ってどんなものなの?
  ❶ 会社とはそもそもなにか?
  ❷ 会社が決算書を作成する理由はなぜか?
 2 会社が決算書を作成する場合に,遵守すべき法律とは?

第2章 「 財務」「経理」の業務を混同していませんか?
 1 実際,「経理部」とは,どんな位置付けなの?
  ❶ 会社の組織はどうなっているの?
  ❷ 経理部と他の部署との関係とは?
  ❸ 経理部の役割とは?
 2 経理部の組織と業務の実際とは?
  ❶ 経理部の組織はどうなっているの?
  ❷ 経理部の業務分担とは?

第3章 経理実務と学習簿記の世界はこんなに違います!
 1 実際の商慣行を知っていますか?
  ❶ 売上仕訳を起票するために必要なことは?
  ❷ 売上仕訳は,毎日起票しない?
  ❸ 手形による資金決済はもう古い?
 2 簿記で学習した内容が全部経理実務に出てくるとは限りません!
  ❶ 特殊商品販売は,経理実務でも特殊な売買です!
  ❷ 伝票会計と帳簿組織は,会計システムの中にしかありません!
  ❸ 精算表の作成と帳簿の締切は,会計システムが自動で
     やってくれています!

第4章 今や,経理業務の中心は「自動仕訳の検証作業」です!
 1 システム会計のきほん
  ❶ システム会計とはどのようなものか?
  ❷ システム会計で売上の仕訳が起票されるまでの流れは?
 2 システム会計と経理処理の関係とは?
  ❶ 自動仕訳が必ず合っているとは限らない?
  ❷ システム会計における経理処理のチェックポイントは?
 3 会計システムを使いこなすコツは?
  ❶ 会計システムはどのような機能があるのか?
  ❷ 会計システムには何を仕訳として入力するか?
     〜チャート・オブ・アカウントの重要性
  ❸ システム会計で起票された伝票はどのように承認されるのか?

第5章 日常業務・月次決算業務・年次決算業務のポイントが
     わかっていますか?

 1 経理業務の3種類を理解していますか?
  ❶ 日常業務とは?
  ❷ 月次決算業務とは?
  ❸ 年次決算業務とは?
 2 日常業務のポイントは?
  ❶ 小口現金管理の一番良い方法は?
  ❷ EB(エレクトリック・バンキング)による支払業務のポイントは?
  ❸ 預金のチェックも毎日実施が大原則です! ……ほか
 3 月次決算業務のポイントは?
  ❶ 最初に月次の締めから始めよう!
  ❷ 請求書が月次決算までに届かないときは?
  ❸ 月割経費ってどんなもの? ……ほか
 4 年次決算業務にはどのようなものがあるの?
  ❶ 月次決算業務と年次決算業務の違いは?
  ❷ 年次決算業務では資産および負債の残高の確定が重要です!
  ❸ たな卸資産の残高は実地たな卸で確定します! ……ほか

第6章 税法の知識がなければ,経理実務はできません!
 1 税法の基礎の基礎
  ❶ 会社はさまざまな税法に規制されていることを理解して
     いますか?
  ❷ なぜ,多くの企業では法人税法の経理規程に従って処理
     するのか?
 2 知っておきたい法人税法と会計の関係
  ❶ 法人税法の規定に従った場合の有形固定資産の会計処理
     とは?
  ❷ 交際費とその他の費用の区別はどのように決定するの?
  ❸ 役員報酬の取扱いの違いを理解していますか? ……ほか
 3 消費税のしくみ
  ❶ 消費税の課税対象はどんな取引なの?
  ❷ 非課税取引,免税取引はどんな取引?

第7章 一歩進んだ すらすら経理実務
 1 企業会計原則の成り立ちを理解していますか?
 2 企業会計と法人税法の違いを理解していますか?
  ❶ 企業会計と法人税法の目的の違いは?
  ❷ 企業会計の費用と法人税法の損金の計上基準の違いは?
  ❸ 企業会計の収益と法人税法の益金の計上基準の違いは?
 3 決算調整と申告調整
 4 結局,決算書ってどんなもの?
  ❶ 本書で学んできたことのおさらいをしましょう!
  ❷ 事業報告と計算書類のイメージをつかんでおこう!

第8章 経理担当者として,どのようなビジョンをもつべきか?
 1 今こそ経営のための会計,経営会計について考えよう
  ❶ 会計は,右から左へ自動的に作成されるものではない!
  ❷ 会計は「メッセージ」の1つです
 2 日本の会社の経理部が抱える問題とは?
  ❶ 日本の会社の経理部像:いわれることをやるだけの人たち?!
  ❷ 疲労困憊している経理部
  ❸ 効率化の中で… ……ほか
 3 これからの期待される経理人材像とは?
 4 経理部長の使命
  ❶ 顧客は誰か? と問うてみる
  ❷ 自社のビジネスに関心をもつ
  ❸ 会計には正解がないことを味わおう ……ほか
 5 経理部全員で話していますか?
  ❶ 会計力をどう身につけるか?
  ❷ 全員でいっしょに,とことん話し合おう!


著者プロフィール 野田 弘子(のだ ひろこ)
プロビティコンサルティング株式会社 代表取締役,公認会計士。
約20年にわたり,複数の外資系金融機関で経理部長を歴任し,財務報告,管理会計,税務関連業務等,広く財務経理業務に携わる。
2006年より会計コンサルタントとして,経理部門の活性化,企業研修,公開セミナー等に取り組んでいる。
2010年にプロビティコンサルティング株式会社を設立し,現在に至る。
東京大学法学部卒。

前田 邦宏(まえだ くにひろ)
プロビティコンサルティング株式会社 シニアコンサルタント,公認会計士,CISA(公認情報システム監査人)。
大手監査法人にて,製造業を中心に約10年にわたり会計監査業務及びコンサルティング業務に従事した後,一般事業会社の経理部長を経て,現在会計専門学校にて管理会計の講師を務める。
会計分野のほかIT統制についても豊富な経験を有している。
早稲田大学商学部卒。






















著者紹介

野田 弘子(のだ ひろこ)

前田 邦宏(まえだ くにひろ)

担当編集者コメント
経理のプロフェッショナルを志す方におすすめします。
元経理部長が本当の経理実務を解説します。

本書は、次の方におすすめです。
◎経理部に配属となり、ホントの経理実務を知りたい新入社員
◎簿記で習得した知識と実務の世界に隔たりを感じ始めた新人経理担当者
◎実際の商慣習、システム会計、税務等を効率よく学びたい新人経理担当者
◎ベテラン経理部長から生きた経理実務を学びたい経理担当者
◎組織全体の中で経理部門が負うべき役割を再確認したい経理担当者
◎経理の仕事の全体像を把握したい経理担当者
◎経理部門の人材育成と教育を本気で考えたい経理部責任者  等