目次
はじめに
序章 本書の企画趣旨 (八代充史 )
第1章 ジョブ型雇用の経済分析(清家篤)
1 ジョブ型雇用で本当に大丈夫か
2 ジョブ型雇用と労働市場
3 ジョブ型雇用と人的資本投資
4 ジョブ型雇用と企業帰属意識
5 ジョブ型雇用と女性や高齢者の就労促進
6 仕事の未来世界委員会報告から見たジョブ型雇用
7 相対的に考える
第2章 ジョブ型vsメンバーシップ型と労働法(濱口桂一郎)
1 ジョブ型は古くさいぞ
2 就職と採用
3 解雇
4 ヒトの値段、ジョブの値段
5 定年と高齢者雇用
6 ジョブ型だった公務員制度
7 障害者という別枠
8 外国人材
9 ではどうなるの?
第3章 日本的ジョブ型雇用(中村天江)
―人材起点の日本企業が選んだカタチ―
1 日本企業の挑戦
2 ジョブ型とメンバーシップ型
3 日本的ジョブ型雇用
4 ジョブ型採用
5 ジョブ型雇用とタレントマネジメントの併用
6 ロール型雇用
7 人事制度改革の行方
第4章 国家公務員制度とジョブ型vsメンバーシップ型(植村隆生)
1 ジョブ型とメンバーシップ型
2 1947年国家公務員法制定時に予定されていた人事制度
3 職階制が実施されなかった主な理由
4 2007年国家公務員法改正前までの公務員制度と人事管理
5 2007年国家公務員法改正と職階制の廃止
6 2007年国家公務員法改正後の公務員人事管理
7 近年の公務員人事管理の傾向
8 新自由主義的な観点からの公務員制度改革
9 メンバーシップ型人事管理の持続可能性
10 デジタル庁の試み「公務員人事管理に関する報告」
11 人事院「公務員人事管理に関する報告」(2021年8月10日)
12 これからの公務員人事管理
第5章 コンサルタントが現場目線でみたジョブ型vsメンバーシップ型(山本紳也)
1 コンサルティングキャリアで見てきたジョブ型の実態
2 雇用と人材マネジメント
3 社員意識と組織風土の形成
4 これからの日本企業の模索
終章 本書のまとめ八代充史
補論 慶應義塾大学産業研究所とHRM研究会(八代充史)
おわりに
著者紹介
慶應義塾大学産業研究所HRM研究会(けいおうぎじゅくだいがくさんぎょうけんきゅうしょえいちあーるえむけんきゅうかい)
清家 篤(せいけ あつし)
[プロフィール]
日本赤十字社社長,慶應義塾学事顧問,慶應義塾大学名誉教授。博士(商学)
専攻は労働経済学
1992年慶應義塾大学商学部教授
2007年より商学部長
2009年5月から2017年5月まで慶應義塾長(慶應義塾理事長,慶應義塾大学学長)
2018年より2022年まで日本私立学校振興・共済事業団理事長
2022年より現職
これまで社会保障制度改革国民会議会長,日本労務学会会長などを歴任。現在,全国社会福祉協議会会長,労働政策審議会会長,全世代型社会保障構築会議座長などを兼務
2016年フランス政府よりレジオン・ドヌール勲章シュヴァリエを受章
[主な著作]
『労働経済』(共著)東洋経済新報社(2020年)
『雇用再生』NHKブックス(2013年)
『エイジフリー社会を生きる』NTT出版(2006年)
『高齢者就業の経済学』(共著)日本経済新聞社(2004年,第48回日経・経済図書文化賞(2005年)受賞),『定年破壊』講談社(2000年)
『生涯現役社会の条件』中公新書(1998年)
『高齢化社会の労働市場』東洋経済新報社(1993年,第17回労働関係図書優秀賞(1994年)受賞)
濱口 桂一郎(はまぐち けいいちろう)
[プロフィール]
労働政策研究・研修機構研究所長
[主な著作]
『ジョブ型雇用社会とは何か』(岩波新書)
『日本の雇用と労働法』(日経文庫)
『日本の労働法政策』(労働政策研究・研修機構)
中村 天江(なかむら あきえ)
[プロフィール]
連合総合生活開発研究所主幹研究員。博士(商学)。
[主な著作]
「なぜ日本の労働者は低賃金を甘受してきたのかーボイスメカニズムの衰退と萌芽」『一橋ビジネスレビュー』68巻4号
「日・米・中の管理職の働き方ージョブ型雇用を目指す日本企業への示唆」『日本労働研究雑誌』No.725(共著)
「プラットフォーマーと雇われない働き方ーシェアリングエコノミーが照らす今日的課題」「季刊労働法』256号
植村 隆生(うえむら たかお)
[プロフィール]
人事院事務総局企画法制課長
[主な著作]
「米国連邦公務員制度とその変容(一~八)一国防総省の公務員制度改革を契機として一」(第一法規「自治研究」掲載)
「級別定数等に関する人事院の意見~新制度の下における級別定数等の設定・改定プロセス~」(「人事院月報」掲載)
「リレー解説 公務員制度(第5回)政治主導と幹部公務員の人事」(「人事院月報」掲載)
山本 紳也(やまもと しんや)
[プロフィール]
株式会社HRファーブラ代表取締役。上智大学非常勤教授。早稲田大学
非常勤講師。筑波大学大学院客員教授。
IMD Learning Manager & Executive Coach
[主な著作]
『外国人と働いて結果をだす人の条件」(幻冬舎)
『人事の本気が会社を変える』(経営書院)
『新任マネジャーの行動学』(経団連出版)
八代 充史(やしろ あつし)
[プロフィール]
慶應義塾大学商学部教授。博士(商学)。
[主な著作]
『日本雇用制度はどこへ向かうのか一金融・自動車業界の資本国籍を越えた人材獲得競争』(中央経済社)
『人的資源管理論ー理論と制度(第3版)』(中央経済社)
『日産・ルノーアライアンスオーラルヒストリー-グローバル提携時代の雇用・労使関係」(共編著,慶應義塾
大学出版会)