1からの観光事業論〈第2版〉

高橋 一夫 編著
柏木 千春 編著

定価(紙 版):2,970円(税込)

発行日:2025/03/25
A5判 / 268頁
ISBN:978-4-502-52801-9

送料について
本の紹介
成功している観光関連企業や地域の観光事業の事例を取り上げ、コロナ禍による変化も踏まえ、マーケティングや経営の理論により成功要因をわかりやすく解説。(発行=碩学舎)

目次

第Ⅰ部 観光事業のマネジメント特性
第1章 観光事業のマネジメント特性―東京ディズニーリゾートの凄さを知る

1 はじめに
2 ディズニーの集客力の秘密
3 観光事業のマネジメントの特性
4 おわりに

第2章 観光事業のイノベーション―楽天トラベルのオンライン旅行販売
1 はじめに
2 旅行業における宿泊販売の仕組み
3 楽天トラベルの誕生と伸長
4 イノベーションの理論
5 おわりに

第3章 観光事業のグローバル経営―JTB Asia Pacificグローバル戦略の展開
1 はじめに
2 国際観光市場の環境の変化
3 アジアにおけるJTBのグローバル戦略
4 グローバル経営理論と観光事業
5 おわりに

第4章 観光のマーケティング・マネジメント―聖地巡礼の道「熊野古道」に外国人旅行者を呼び込む
1 はじめに
2 「熊野古道」のマーケティング
3 旅行目的地マーケティング
4 おわりに

第5章 観光とWebビジネス―消費者の意思決定プロセスとエクスペディアのマーケティング
1 はじめに
2 エクスペディアの成功要因
3 消費者の意思決定プロセス
4 おわりに

第Ⅱ部 観光関連産業の基幹事業
第6章 旅行業―大手旅行会社のソリューションビジネスへの進化

1 はじめに
2 進化する大手旅行会社のソリューションビジネス事例
3 大手旅行会社の競争優位のビジネスモデル変革
4 おわりに

第7章 宿泊業―星野リゾートのサービス・マネジメント
1 はじめに
2 星野リゾートの基本戦略の概要
3 星野リゾートのサービス・マネジメント
4 おわりに

第8章 航空輸送業―事業特性とANAのレベニュー・マネジメント
1 はじめに
2 航空輸送業
3 収益の最大化を目指すレベニュー・マネジメント
4 おわりに

第9章 鉄道事業―阪急電鉄の創造的適応
1 はじめに
2 観光と鉄道の関係
3 小林一三のビジネスモデル
4 創造的適応による価値創造
5 おわりに

第10章 エンターテインメント業―テーマパークとしてのハウステンボスの成長と進化
1 はじめに
2 ハウステンボスの30年
3 テーマパークと経験価値
4 おわりに

第Ⅲ部 観光事業の展開モデル
第11章 グローバル時代の地域観光インフラ⑴ 空港経営―関西エアポートによるコンセッション

1 はじめに
2 関西エアポートによる空港経営
3 コンセッションによるインフラ民営化
4 おわりに

第12章 グローバル時代の地域観光インフラ⑵ IR(統合型リゾート)―公共政策としてのIR
1 はじめに
2 ケース「大阪IR株式会社」の整備計画
3 公共政策としてのIR
4 おわりに

第13章 観光まちづくり―城崎温泉の観光まちづくりにみるリーダーシップ
1 はじめに
2 城崎温泉の観光まちづくり
3 観光まちづくりにおけるリーダーシップ
4 おわりに

第14章 デスティネーションのブランディング―香川県直島が世界中で「訪れたい」島となる活動の軌跡
1 はじめに
2 直島―世界に知られる現代アートの島
3 デスティネーションのブランディング
4 おわりに

第15章 インバウンド事業の理解―ハナツアーを通して日本を旅する韓国人旅行者
1 はじめに
2 韓国市場とハナツアーの特徴
3 アウトバウンド事業(親会社)とインバウンド事業(子会社)の実際
4 おわりに

著者紹介

高橋 一夫(たかはし かずお)
[プロフィール]
近畿⼤学経営学部 教授
2003年 ⼤阪府⽴⼤学⼤学院経済学研究科博⼠前期課程修了
1983年 JTB⼊社、営業開発部⻑ コミュニケーション事業部⻑
2007年 流通科学⼤学サービス産業学部教授 2012年より現職
専攻は、観光マーケティング、観光産業分析(観光のビジネスモデル)

柏木 千春(かしわぎ ちはる)
[プロフィール]
⼤正⼤学地域創⽣学部 教授
2010年 多摩⼤学⼤学院経営情報学研究科博⼠課程前期修了
2017年 神⼾⼤学⼤学院経営学研究科博⼠課程後期修了 博⼠(経営学)
1992年 JTB⼊社 地域交流推進局チーフマネージャー
2013年 流通科学⼤学⼈間社会学部観光学科教授 2021年より現職
専攻は、観光まちづくり論、観光事業論